朝、会社に行く前や、仕事の合間に缶コーヒーを飲んだりする方が多いのではないでしょうか?
そんな、普段飲んでいる缶コーヒーにどれだけの砂糖が入っているか知っていますか?
砂糖の溶けた液体と思え!
まず、こちらをご覧ください。

これは、よくコンビニや自動販売機で売られている缶コーヒーの表です!
注目してほしいのは、角砂糖の欄です。
ボス とろけるカフェラテの角砂糖の量
なんと、11個!!!
まさに、とろけてますね~(;´Д`)
コーヒーを自宅やカフェで飲むときに、
角砂糖を11個も入れたことはありますか??
なにかの実験でない限り、
日常的に、角砂糖を11個も入れることはないはずです。
ですが、
日常的に飲んでいる缶コーヒーには
これだけの砂糖が入っているのです!!
ジョージア プレミアム微糖
微糖と言っておきながら、
角砂糖は、2個!
全然微糖じゃないじゃんっ( ゚Д゚)ノ
確かに、他の缶コーヒーに比べたら微糖ではありますよね
というレベルなのです!!
缶コーヒーに限らずペットボトルで売られているコーヒーも同じです。
「朝すっきり☆」
と、以前かわいいアイドルがCMでやっていましたよね!
ついつい、そのかわいさとCMの影響で買って飲む習慣がついてしまっているのでしょう。
ですが、
缶やペットボトルのコーヒーは
カフェなどで売られている引き立てのコーヒーとは
名前が一緒なだけで同じ飲みものではありません!!!
大量に糖分が溶けている液体なのです!
もはや、飲み物ではありません( `ー´)ノ
「健康そう」というのに騙されるな!
缶コーヒーよりも、清涼飲料水を飲む人が多いのではないでしょうか?
わたしも、最近までは炭酸飲料が大好きでよく飲んでいました。
まずは、こちらの表をご覧ください。

コーラや三ツ矢サイダーといった炭酸飲料の砂糖が多いのは理解できます!
実際、心のどこかでは体に良くないだろうなあと思いながらも飲んでいました(;’∀’)
ですが、
ウィダーinゼリー
いかにも健康そうで、
「ダイエット中だから今日はこれだけ!」
と言って、ウィダーinゼリーを飲んでいるひとがいたりしますよね。
どこがダイエットですか( ゚д゚)ポカーン
ダイエットと言いながら
角砂糖11個食べているようなものですよね:(;゙゚”ω゚”):
実際、こうやって数字として見てしまうと
体に悪いだろうなあと思いながらも飲んでいた炭酸飲料が
もう完全に体に悪い!!と断言出来てしまい
飲むのが怖くなってしまいました(;^ω^)
さらに、ウェルチオレンジ100

果汁100%のオレンジジュース
いかにもフレッシュでビタミンたっぷりで体に良さそうじゃない!?
と思いきや
角砂糖24個
頭の中で警報がガンガン鳴り響きますねΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
生きていて、自ら角砂糖を1回に24個摂取することはない!!
と、断言できます。
飲み物に角砂糖24個入れていたら
注目の的になるレベルの出来事です(;´・ω・)
ですが、こうやって市販で売られている飲み物には
平然と大量の砂糖が入っているのです。
こんなにも砂糖が入っていると思わない、知らない
だからこそ、わたしたちは平気で大量の砂糖を摂取しているのです。
糖質は炭水化物だ!
入っているものが表記されている成分表。
実は、その成分表には
糖質〇〇gではなく
炭水化物〇〇gと表記されているのです!!
これは、わかりにくいですよね。
だからこそ、余計に砂糖がたくさん入っていることに気付けないのです!
炭水化物=糖質
このように認識していて間違いないです!
ダイエットや、健康に気を遣って糖質制限をしている方が最近増えていますが
フレッシュな果汁100%のジュースや野菜ジュースを飲んでいたら
太る!不健康!いいことなし!!
さらに、食べ物と違い飲みものは、
消化に時間がかからず
あっという間に小腸まで届いて血統値が急上昇します!
健康な人の空腹時の血糖値は90mg/dlです。
そしてその血液の中には4g前後のブドウ糖が存在します。
人間にはこれだけで十分だからこの数値なのです。
ですが、
この状態で十分なのにも関わらず
大量の砂糖が入っているコーヒーや清涼飲料水を飲むと
血糖値が急上昇してしまうのです。
パンや、お米を食べたときの血糖値は
1時間くらいかけて120くらいまで上がって下がっていきます。
ところが
砂糖たっぷりの液体を飲むと
健康な人でも30分後にはピークに達し
140くらいまで急上昇してしまいます。
この現象を、【血糖値スパイク】と言います。
血糖値スパイクが起きると
次に起こるのは、ジェットコースターのような急降下です:(;゙゚”ω゚”):
これが起きると、血糖値が低すぎる!!
という状態に陥るのです。
ハイな気分から中毒になる!
血糖値が急激に上がると
セロトニンやドーパミンという脳内物質が分泌されることによって
ハイな気分になるのです。
このハイな気分になることを【至福点】と言います。
一方、いきなり血糖値が急上昇したことにより
体が異常を感じて、慌てて血糖値を下げようとします。
その時に膵臓から大量のインスリンというホルモンは放出され
血糖値が急降下するのです。
血糖値が下がると、ハイな気分から一転して
イライラしたり眠気や吐き気に襲われて不快な症状がでてきます。
そうすることによって
またハイな気分になるために
砂糖をたっぷり摂取し、同じことを繰り返してしまうのです。
これは、【糖質中毒】と言って
脳がおかしくなっている非常に深刻な症状です。
ですが、中毒になっている本人は一切の自覚がありません。
これは、清涼飲料水などの会社が
「人の至福点について計算しつくし、商品設計をしているから」
ということなのです。
なので、糖質中毒者が増えれば増えるほど
清涼飲料水などの会社は、ほくほくの笑みを浮かべるわけです(;´Д`)
栄養ドリンクなどで元気になる!
と、思っていたのは単純に脳がハイになっていただけで
栄養が補給されて元気になっているわけではないのですね~
わたしもすっかり中毒者でした:(;゙゚”ω゚”):
最初は、飲みたいな~飲みたいな~
という気持ちが強いですが
あれは、悪魔の飲み物です!!!
ダイエットや、健康に気を遣うのであれば
絶対避けなければならないものです!
しっかりと糖質中毒から抜け出しましょう(*’v`)b
コメント